総ぐるみ新聞バックナンバー

     各号数をクリックすると、バックナンバーの全文(一部不掲載のページもあります)を読むことができます。

号 数 主 な 見 出 し
 第144号  保永新理事長が抱負を語る NPO総ぐるみ福祉の会がご提供するサービス一覧表
第143号   今年も通常総会を書面表決で実施。お待たせしました。新たまり場「こぶし」オープン
第142号   たまり場「こぶし」と「日限山荘」がバス停「西洗」から徒歩1分の「増澤」様宅に引っ越し、5月より活動を開始します  
第141号   笹路眞三さんと菊地幸子さんが港南区社会福祉協議会から表彰。介護認定を受けたら(要介護の場合)
第140号   介護認定を受けたら(体験談・その2)、いぶき会展に「手芸」班の作品を展示、コロナ禍で男の料理と麻雀を中止
第139号  介護認定はこうして受ける(骨折した宮崎理事長の体験談・その1)、知っておくと助かる電話番号♯7119
第138号   たまり場「こぶし」を一部再開:手芸・古典を楽しむ会、短歌の会・パソコン勉強会など。最相力氏のコラム
第137号   通常総会を「書面表決」で実施、新監事に新見宏氏、 「新型コロナの時代」にあらためて感じたこと」:宮崎理事長
第136号   新型コロナウィルス感染拡大防止のため、たまり場「こぶし」と「日限山荘」などの活動を全面的に中止
第135号   今年の課題は「ひとり暮らし高齢者」の方々の孤独感を防ぐこと、新年初のイベント「初釜」を自治会館で開く
第134号   お出かけサポートで「富岡製糸場」を見学、西洗自治会と共催で「医療講演会」を開催
第133号   多彩なプラスアルファのサービスをご提供、土曜日のランチは「こぶし」でどうぞ
第132号   新理事に飛岡逸夫、塚田信三、保永博行が選任される。カフェ「こぶし」で悪徳商法の防止策を公演
第131号   昨年度の事業実績まとまる:介護サービス事業・総合事業・ボランティア活動をバランス良く伸ばす。日限山荘の参加者も増大
第130号   「あなたにも介護は急にやってきます」医療講演会:湘南鎌倉。総合病院・秋山美代さん、一柳朗理事を偲ぶ
第129号   「総ぐるみ」ならではの介護サービス目指す、お出かけサポート:宮ヶ瀬ダムの観光放流を見学、日限山荘で初釜開く
第128号    医療講演会:湘南鎌倉総合病院心臓血管外科・郡司裕介先生 たまり場「こぶし」参加者が年間1000人を超す
第127号   地域のためのNPO目指し、西洗自治会・いぶき会などとの交流を深める。今年も西洗わいわい夏祭りに出店
第126号     「NPO総ぐるみ福祉の会」第17回通常総会開く。「総合事業」の拡充が課題。お出かけサポートは大型バスでバラ満開の小田原へ
第125号    講演会「もし、急に胸や背中が痛くなったら?」講師は湘南鎌倉総合病院・野口権一カ先生。「こぶし」が見守り協力事業者に指定されました
第124号    「総ぐるみ」の訪問介護サービスはここが違う。「生活支援サービス」にも注力。今年の「初釜」を日限山荘で開催
第123号    年忘れ「そば打ち会」盛況。月例「こぶし歌会」のお誘い。「こぶし」の各種プログラムに、ぜひご参加ください
第122号    ご存じですか?「日限山荘」。年間延べ2700人が利用。介護予防のため「日限山ハイツ活動(こぶし)がスタート
第121号    特集:事務所1階の「たまり場」活動。「西洗ワイワイ夏祭り」に今年も出店。「パソコン教室」はこんなことをやっています
 第120号   「NPO総ぐるみ福祉の会」第16回通常総会開く。「総合事業」の拡充が課題。お出かけサポートは「花菜ガーデン」と「旧吉田茂邸」
  第119号  講演会「介護保険の上手な使い方」講師は新見宏監事。コラム「地域のイベントに積極的に参加しています」
 第118号   本格的に動き出した「たまり場」。事務所1階でこんな企画を開催。総ぐるみの「何でも屋さん」をご利用ください
 第117号   日限山ハイツの201号室も事業所に。「初釜」で平成29年行事の幕開け。コラム「総合事業に本格的に取り込みます
 第116号   講演会「警察協力歯科医の経験を語る」 講師は藤井歯科医院の藤井優二先生
第115号    特集「これがNPO総ぐるみ福祉の会の介護サービスです」 続・対談:家族が認知症になったら?
 第114号   西洗ワイワイ夏祭りのNPO総ぐるみ福祉の会模擬店に参加しました。対談:家族が認知症になったら?
 第113号   「NPO総ぐるみ福祉の会」第15回通常総会開く。アトラクションは港南区役所福祉保健課の人見江一課長のギター演奏
 第112号   第10回お出かけサポート〜横浜はじめ(発祥)めぐり〜望月富子さん・新見宏氏・梶原千加さんのレポート。日限山荘で消火訓練
 第111号   日限山荘だより。丸山台歩行者天国のフリーマーケットに参加。きむら・コーヒーを「Cafe 総ぐるみ」として再開
 第110号   事務所を移転しました。設立の「原点」に立ち返り、一層の努力と工夫の年にしていきます。
 第109号  第9回お出かけサポート〜新見宏氏・高木朕子さん・加賀智恵子さんのレポート 介護の現場からのレポート
第108号     講演会 「盆栽の楽しみ方を開催。講師は「湘南盆栽教室」の中村享先生。池上、岩野、太田、鎌倉さんなどの感想
第107号    「NPO総ぐるみ福祉の会」第14回通常総会開く。アトラクションは出席者による大合唱とチェロ独奏
第106号   第8回お出かけサポート〜上原敏夫氏・河西マキさん・笹路真三氏・吉村祥子さん・望月富子さんのレポート
第105号   消化器疾患最近の話題・横浜市大飯田洋先生。コールダンヘル男声コーラスと若山君代さんのマジック青木夫妻のダンスなど
第104号  初釜を開催して、今年の活動の幕開け・宮崎理事長他の感想
第103号   第7回お出かけサポート〜三溪園を訪ねて・新見宏氏他のレポート
第102号 臨時総会で定款変更を議決、平成26年の「健康と長寿を祝う会」を併催
第101号  特集:四丁目の集いの場「日限山荘便り」 
第100号   「NPO総ぐるみ福祉の会」第13回通常総会開く。女性4人組のフルートアンサンブル「エフ」が熱演
第99号  「リリィパワーズレジデンス上大岡」見学報告、春のお出かけサポートは「葉山しおさい公園」 
第98号  弥生3月「百花の茶会」を開催:木村和夫氏、笹路真三氏、築地真佐子さん、岡野美樹氏 
第97号  NPO総ぐるみ福祉の会の活動概要 
第96号  創立者の1人・庄司俊二氏ご逝去、お出かけサポートは「新装なった東京駅と皇居東御苑散策」 
第95号  いぶき会カラオケ部のご協力で「健康と長寿を祝う会」を開催、たまり場「日限山荘日誌」から 
第94号  ご存じですか?総ぐるみ喫茶店『きむら・コーヒー』、当会が浴衣などで被災地支援 
第93号  講演会「知っておきたい!終の棲家の選び方」高齢者ホーム入居センターロイヤル相談室・栗田潤氏 
第92号   「NPO総ぐるみ福祉の会」第12回通常総会開く。マイ・レイ、ヒギリーゼ♪、モンキー☆パンツが好演でした
第91号  第4回お出かけサポートはロイヤルウィング号の「ランチクルーズ」望月富子さんのレポートほか 
第90号  「弥生の茶会」に参加して:雨宮初枝さん、廣川麗子さん、寺島住江さん、宮本麗子さん 
第89号  地域の皆さんによる講演会「東洋医学とその利用ー自分でできる指圧法ー村山哲行氏
第88号  年末年初の話題 池上登士男氏の初釜体験記 日限山荘のクリスマス
第87号  設立10周年記念祝典開く、大盛況だった伊藤誠さん「日限山コンサート」 
第86号  第3回「お出かけサポート」は横須賀の「谷内六郎館」岡野美樹氏のレポートとご参加者の感想 
第85号 地域の皆さんによる講演会「認知症に強い脳を作ろう!」松本剛氏
第84号 地域の皆さんによる講演会「ヘルパー体験談」石井瑞代さん、山元町被災高齢者の下着支援報告 
第83号 「NPO総ぐるみ福祉の会」第11回通常総会開く、アトラクションはハワイアンとフラダンス 
第82号 健康講演会「ウォーキングを楽しもう」新見宏理事、「認知症サポーター養成講座に参加して」ほか 
第81号 医療講演会「超シルバー時代を元気に生き抜くために」中山内科医院・中山郁郎先生 
第80号 平成24年新春は「初釜」で幕開く、NPO総ぐるみ福祉の会が提供するサービスの概要
第79号 第2回・お出かけサポートは三浦半島のソレイユの丘、湘南国際村、森戸神社と森戸海岸を訪ねました。
第78号 日限山荘で「茶話会」開く。中康行さんらがビデオ『昭和の映像』を見ながら、昭和20年頃の世相を語り合う「日限山荘日誌」からの抜粋
第77号 「レスト・ヴィラ戸塚」見学会。寄稿文:「娘の結婚披露宴に出席できた夫」林公子さん、「私の東洋医学との出会い」村山哲行さん。
第76号 日限山荘で「茶話会」開く。河西マキさんの写真ともに語る「ピースボートによる世界の旅」
第75号 「NPO総ぐるみ福祉の会」第10回通常総会開く。手作り料理で会食、演奏と合唱を楽しみました
第74号 強風のためお花見ガーデンパーティを日限山荘で開催。「日限山荘日誌」からの抜粋。
第73号 盛況だった「まつざき幸介コンサート」(福岡賀子さん、石井端代さん、上原敏夫さん)、新事務所の紹介
第72号 平成23年新春「初釜」に招かれて(小泉宋信さん、菊池幸子さん、寺島住江さん)。コンサートのご案内
第71号 初めてのお出かけサポート・大船フラワーセンターを散策。「日限山荘日誌」からの抜粋
第70号 特養「恒春の丘」と老健「リハパーク舞岡」見学記。河西・近藤・高本の3人の皆さんの手記「日限山荘があってよかった」
第69号 西洗自治会納涼大会の模擬店に参加。古和久幸先生を囲んで「死生観」についての茶話会を開催
第68号 NPO法人だからできる総ぐるみ福祉の会「福祉有償運送サービス」。その実際と具体例の紹介
第67号 「NPO総ぐるみ福祉の会」第9回通常総会開く。アトラクションの健康フラダンス「マイ・レイ」と踊る
第66号 悪天候の中、日限山荘でお花見会開催。訪問先で行う身体介護サービスの実際(シリーズ第6回)
第65号 「ボナージュ横浜」と「ゆうらいふ横浜」見学記、大橋綾子さんが区の社会福祉協議会会長賞を受賞
第64号 日限山荘で新年会を開催。寄稿者:重高八重子さん、石塚俊博氏。介護保険の実態(シリーズ第5回)
第63号 日本財団の助成で日限山荘に専用トイレ増設。「日限山荘日誌」からの抜粋。介護保険の実態(シリーズ第4回)
第62号 医療講演会「老いを生きる知恵」(十慈堂病院長・古和久幸先生)を開催。介護保険の実態(シリーズ第3回)
第61号 ある「グループホーム」を訪ねて。介護保険サービスを利用したいのですが?(シリーズ第2回)
第60号 西洗納涼大会の模擬店に参加、売り上げ好調でした。年々増加する介護保険サービスの実態(シリーズ第1回)
第59号 「NPO総ぐるみ福祉の会」第8回通常総会開く。4月から変わった介護保険の利用料、自己負担は?
第57号 大成整形外科クリニック・大成克弘先生の医療講演会「がんの話」から。舞岡公園でお花見会開催
第56号 介護保険Q&A。「たまり場・日限山荘便り」から、カラオケ・配食サービス・ボランティアなどの話題
第55号 施設見学会2件開催。「ヴィンテージ・ヴィラ横浜」と「トレクォーレ 横浜若葉台」
第54号 第8回茶話会開く。松尾先生の「歯の健康について」をテーマに。たまり場・日限山荘日誌(9月〜11月)
第53号 松尾歯科医院の松尾秀生先生の医療講演会開催。施設見学会「ユーミーレジデンスタウン湘南台」
第52号 西洗地区納涼大会の模擬店に参加。たまり場「日限山荘日誌」(4月〜7月の主な活動報告からの抜粋)
第51号 ユニット型介護老人福祉施設「MISONO」見学記。日限山荘の配食感想文。長谷川致正さんを偲んで(庄司俊二さん)
第50号 「NPO総ぐるみ福祉の会」第7回通常総会開く。「サンバレー」見学記
第49号 眞舩拓子氏講演会「住み慣れた地域や自宅で人生を全うするには?」。「すずかけの郷」見学記
第48号 楽しい歌謡ショウ「浜ゆたか」さんを迎えて。第8回茶話会・岡野美樹氏の「高齢者の家事の仕方」
第47号 第7回茶話会・松永高明氏の「私の健康法―武道と共に―」。施設見学会「グランダ町田」
第46号 平成20年新春「初釜」の開催(大橋綾子さん)。介護老人施設「やよい台 仁」見学記
第45号 施設見学会「レストヴィラ葉山」。「今後の介護や医療の状況について」(一柳副理事長)
第44号 創立5周年記念式典「上山・田村両氏出演のジャズコンサート」。第6回座談会・新見宏氏の四国88カ所遍路の旅
第43号 黒船物見遊山「商街ウォークラリー」に参加して(宮ア理事長)。たまり場・日限山荘日誌
第42号 施設見学会「シニアホテル東戸塚」。講演会「オヤジの立場で子供を守る」、講師は佐藤榮一さん
第41号 十慈堂病院・佐久院長を囲むお話会開催。施設見学会「ヒューマンライフケア横浜」
第40号 「安心・安全についての提言(中理事)。第五回座談会・小林一彦さんの「般若心経について」
第39号 第六回通常総会開催「お陰様で今年は設立五周年を迎えます」
第38号 舞岡公園のお花見会、盛大に開催。施設見学会「ネクサスコート本郷台」と茅ヶ崎の「太陽の郷」
第37号 大盛況だった上山高史氏、田村博氏のジャズコンサート。第四回座談会・庄司俊二さんの「私の人生」
第36号 第三回座談会「大正・昭和の時代と私」(長谷川致正さん)、「私の茶道修業」(大橋綾子さん)
第35号 平成19年新春「初釜」を開催。施設見学会「舞岡柏尾地域ケアプラザ」を訪ねて
第34号 施設見学会「桜湯園 仲町台2号館」と「ベストライフさがみ野」。「高齢者虐待防止に関心を!」
第33号 講演会・老化を防ぐ「体力」をつける方法を教えます。改装なった日限山荘を紹介
第32号 第2回座談会「JETRO創設当時のいきさつなど」(木村清さん)。国際福祉機器展見学記(岡野美樹さん)
第31号 施設見学会「サンシティ横浜」と「ライフコミューン上大岡」を訪ねてみました
第30号 第1回会員座談会「終戦の日の私」。浅井すみ子さん、碓井助吉さん、平島不二夫さんのお話を聞く
第29号 「NPO総ぐるみ福祉の会」平成18年度事業計画の概要。七夕祭りパーティー
第28号 「NPO総ぐるみ福祉の会」第5期通常総会開く。熱演のコーラスで童心に返る
第27号 第4回医療講演会の内容を紹介。離れて暮らす親を見守るシステムの紹介
第26号 第4回医療講演会「老後、その生き方」開く。舞岡公園でお花見会開催
第25号 第3回医療講演会は「自分たちで出来る手づくり看護・介護の話」。成年後見制度の続編
第24号 第2回医療講演会は季節の話題「花粉症のお話」。成年後見制度の連載
第23号 第1回医療講演会「認知症のお話」が大好評。日限山荘で「初釜」を開催
第22号 NPO創設に尽くした増澤喜一郎、笠原松次の両氏逝去。悪質商法から守る法
第21号 「介護保険の講演会とハンドベル演奏会」が好評。随筆『死の作法』
第20号 防災お助け隊活動開始。会員の皆様の“たまり場”「日限山荘日誌」(その2)
第19号 第4期通常総会開く(着実に増加した介護サービスの利用者・寄付者リスト)
第18号 日限山荘で七夕祭り、夜のお食事会を開く。『ヘルパー2級の研修を受けて』
第17号 改正介護保険法の利用者への影響を探る。『福祉用具について』
第16号 介護保険制度は、どう変わるか? 『介護保険との出会い』
第15号 当会で働く「ヘルパーさんの声」から。『「心に寄り添う」介護』
第14号 区役所「ふくしの集い」に理事長がパネラーで出席。「日限山荘日誌」
第13号 解説・当会が提供するサービス。『いわゆる高齢者の仲間入りをして』
第12号 ご存じですか? 「介護保険」と「健康保険」との比較。
第11号 体験談:私が「総ぐるみ福祉の会」に進んで入会した理由
第10号 「日限山荘」で昼食会を開催。『多事なる今年の秋に思う』
第9号 「日限山荘」で囲碁を習いませんか? 物忘れフォーラム参加報告(その2)
第8号 8月22日「第3期通常総会」を開催。物忘れフォーラム参加報告(その1)
第7号 お陰様で好評「日限山荘」の憩いの集い。『理想の介護は在宅か?施設か?』
第6号 会員の集いの場「日限山荘」がオープン。『「義母の想い出」と日限山荘』
第5号 日本財団から助成された「福祉車両」。『「現場感覚」を活かした福祉』
第4号 お陰様で介護事業開始から満一年を迎えました。
第3号 「お食事会と討論会」にぜひご参加を! 『看取りの風景』
第2号 軌道に乗った在宅介護サービス事業。手記『わが家の介護を頼んでみました』
第1号 『NPO総ぐるみ福祉の会』って、何をする会なの?